2012年04月24日

個別ケア『とくさんの話』

4月に、とくさんが入所されました。
本名は違いますが、お名前を呼ぶと「とくだ!」とおっしゃるのでスタッフは「とくさん」と呼ばせて頂いています。
とくさんは、某施設に入所されていましたが3月末に「脱食事宣言」をされお食事を拒否され続けてきたそうです。
安定剤を服用したり、医療機関に入院したりという経緯を経て私たちの施設にいらっしゃいました。

『命をつなぐ』ことを優先するのであれば、いくつかの選択肢はありました。
医療機関での「点滴」「鼻腔栄養」など。
ただし医療行為が優先となるため、抜こうとする手を縛ることもあります。ベッドに体を拘束されることもあります。

私たちの施設は、医療機関ではありませんから、拘束はしません。
ご本人が嫌がること、苦痛と感じることは、極力避けます。

脱水と低血糖が懸念される中 ご家族様と話し合い
 ●できるだけお口から召し上がっていただくこと
 ●とくさんの生活リズムに合わせ、食事を誘導すること
 ●無理強い・押さえつけ・強い口調は避け、苦痛や不快な環境を作らないこと
 ●万が一状態が悪化しても、拘束による鼻腔栄養の選択肢は考えたくない・・・
ケアの方向性を決め、とくさんの生命力を再び呼び戻すためのでらいと焼津の個別ケアが始まりました。

初日は惨敗でした。まったく食べてもらえません。
口まで運んで差し上げたご飯を、手で拭ったり、とても嫌がります。
翌日は5口、7口・・・食べて頂きましたが、それでもやはり拒否が続きました。
スタッフは、間合いを見て何度もお食事にトライします。嫌がったらやめ、無理強いはしません。根気のいるケアです。
口腔内に刺激を与えてはどうか?emoji21氷を入れようか?・・・マッサージは?
脱水や低血糖でicon11倒れるか?体力がicon14回復するのが先か?

少しずつ水分を取ってくれるようになり、ゼリーを食べてくれるようになり、
梅干しのおかゆを食べ始め、ミキサー食にしたらおかずも食べてくれるようになりました。

そんな格闘の日々が十日余り・・・昨日は初の入浴をしました。シャンプーして髪がサラサラemoji08
「気持ちいいね、とくさん!」「別に、よくない!」
「喉が渇いたicon61お茶をくれ」「とくさん、お茶おいしいね?」「face03美味しくない!」
すこし天邪鬼face14face25なとくさんが、私たちは大好きですicon06
そんな格闘の日々はまだまだ続きます。
  


Posted by 四葉のclover at 16:48Comments(0)

2012年04月24日

4月お誕生会

icon514階フロアで、てるさんのお誕生会を開きました。
スタッフが自宅のお庭に咲いているお花を飾りました。

「こらいと」の子供たちもお祝いします。
こらいとの「かいと君」も4月15日にicon222歳になりました。

手作りのプリンアラモードと、ハッピーバースデイface22とみんなの笑顔で、お祝いです。

ご入居者の直さんがハーモニカでハッピーバースデイや唱歌・懐かしい歌謡曲を演奏してくれました。
とっても素敵な音色です。
  


Posted by 四葉のclover at 15:12Comments(0)

2012年04月24日

行ってきました!魚河岸食堂

icon28行ってきましたヨ!魚河岸食堂。
ご入居者様6名、スタッフ3名の総勢9名で、待ちに待ったお刺身を食べに行きました。
でも・・・みなさん、ちゃんと召し上がれるかしら?・・・残しちゃうかな・・・一抹の不安・・・

・・・あらら・・・?すごい!!空っぽ?



スタッフの心配をよそに、皆さんお腹いっぱい召し上がって、満面の笑顔です。
まさに至福の時icon06emoji42icon43emoji43face23icon06face19icon06でした!  


Posted by 四葉のclover at 10:26Comments(0)

2012年04月23日

地球と呼吸する場所

アースの介護付有料老人ホーム「でらいと焼津」の屋上には、素敵な空間が作られています。
ご家族様とご一緒に散策できる庭園は、ちょっとした日本庭園の風情を醸し出していて、苔の緑が心を癒します。

その奥の菜園には、先日ご利用者様と一緒に植えた野菜「白菜・ブロッコリー」が成長し始めました。



太陽と青空と、爽やかな風・・・思いっきりemoji15地球と呼吸する場所です!



  


Posted by 四葉のclover at 15:33Comments(0)

2012年04月21日

ブログ始めました!

昨年12月にオープンした、アースの介護付有料老人ホーム「でらいと焼津」が5か月目を迎えました。
icon48クリスマスemoji21お正月emoji49節分と季節は移り、新緑が眩しい季節になりました。
屋上の菜園には野菜の苗emoji50が植えられ、施設内保育所「こらいと」の子供たちの歓声と一緒に、すくすく育っています。

「こらいと」の子供たちは 「でらいと焼津」の子供たちでもあります。
いつも 『二階のばーばのとこ、行こう?』 と上階のご入居者様のことを慕ってくれます。

ご入居されている皆さんも、「こらいと」の子供たちがフロアに上がってくるとicon23声を掛けたり頭をまでたり 一緒にemoji26歌を歌ったりface02笑顔があふれます!
そんなemoji32emoji35小さな天使たちのいるところが、
アースの介護付有料老人ホーム「でらいと焼津」なんですemoji02
  


Posted by 四葉のclover at 18:35Comments(0)