2021年09月29日
敬老会を開催いたしました㊗✨

おはようございます
9月20日は敬老の日でしたね
敬老の日の昼食はお赤飯、おやつは㊗の焼き印の押された可愛らしいお饅頭でした

そして新型コロナウイルス感染予防対策を徹底し、各フロアにて個別に敬老会を開催いたしました


今年は白寿、卒寿など長寿のお祝いの方が6人もおりました



皆さまこの度はおめでとうございます
でらいと焼津では今後も皆さまの笑顔溢れる生活のサポートを行ってまいります
※賞状に書かれている氏名は個人情報保護のため、ブログ掲載にあたり伏せさせていただきました。

9月20日は敬老の日でしたね

敬老の日の昼食はお赤飯、おやつは㊗の焼き印の押された可愛らしいお饅頭でした


そして新型コロナウイルス感染予防対策を徹底し、各フロアにて個別に敬老会を開催いたしました



今年は白寿、卒寿など長寿のお祝いの方が6人もおりました

皆さまこの度はおめでとうございます

でらいと焼津では今後も皆さまの笑顔溢れる生活のサポートを行ってまいります

※賞状に書かれている氏名は個人情報保護のため、ブログ掲載にあたり伏せさせていただきました。
Posted by 四葉のclover at
09:00
2021年09月22日
9月のお誕生会を開催いたしました✨

おはようございます
先日でらいと焼津では9月のお誕生会を開催いたしました



お誕生日を迎えられた皆さま、この度はおめでとうございます
そしていよいよ季節が秋らしくなってきましたので最近は屋上にて外気浴を行っております
今月は屋上に造花の紅葉を飾って入居されている皆さまに秋の雰囲気を感じていただいております



できれば紅葉の名所へと外出をしたいのですが静岡県内には今月末まで緊急事態宣言が発令されておりますし感染リスクを考慮すると車を降りずに車窓から風景を眺めるのみのドライブも自粛せざるを得ない状況のため、このような形で秋を感じていただきました

夏以降、焼津市内でも多くの事業所でクラスターが発生しておりますし今後も油断せず、感染対策を徹底していきたいと思います。
次回は敬老会の様子をお伝えします

先日でらいと焼津では9月のお誕生会を開催いたしました

お誕生日を迎えられた皆さま、この度はおめでとうございます

そしていよいよ季節が秋らしくなってきましたので最近は屋上にて外気浴を行っております

今月は屋上に造花の紅葉を飾って入居されている皆さまに秋の雰囲気を感じていただいております




できれば紅葉の名所へと外出をしたいのですが静岡県内には今月末まで緊急事態宣言が発令されておりますし感染リスクを考慮すると車を降りずに車窓から風景を眺めるのみのドライブも自粛せざるを得ない状況のため、このような形で秋を感じていただきました


夏以降、焼津市内でも多くの事業所でクラスターが発生しておりますし今後も油断せず、感染対策を徹底していきたいと思います。
次回は敬老会の様子をお伝えします

Posted by 四葉のclover at
09:00
2021年09月15日
もうすぐ十五夜ですね☾✨

おはようございます
9月といえば十五夜の季節ですね
フロアには十五夜の飾り付けが施されました

そして先日、でらいと焼津では「へそ餅」を作りました
「へそ餅」とは静岡県に古くから伝わる月見団子の事です☾
徳川家康公に由来する「へそ餅」は静岡県民にとって馴染みの深い食べ物です
今回はご高齢の方でも食べやすいようにお豆腐と白玉粉を使って「へそ餅」を作る事にしました。

材料を混ぜたり団子の生地をこねる工程は皆さまと一緒に行いました

「昔は良く家でも作った。」と懐かしみながら作られる方もおりました

こちらが完成した「へそ餅」です

お餅のように柔らかく、くちどけが良い不思議な食感で美味しいと好評でした

今年の十五夜は9月21日だそうですが晴れると良いですね

9月といえば十五夜の季節ですね

フロアには十五夜の飾り付けが施されました


そして先日、でらいと焼津では「へそ餅」を作りました

「へそ餅」とは静岡県に古くから伝わる月見団子の事です☾

徳川家康公に由来する「へそ餅」は静岡県民にとって馴染みの深い食べ物です

今回はご高齢の方でも食べやすいようにお豆腐と白玉粉を使って「へそ餅」を作る事にしました。

材料を混ぜたり団子の生地をこねる工程は皆さまと一緒に行いました


「昔は良く家でも作った。」と懐かしみながら作られる方もおりました


こちらが完成した「へそ餅」です


お餅のように柔らかく、くちどけが良い不思議な食感で美味しいと好評でした


今年の十五夜は9月21日だそうですが晴れると良いですね

Posted by 四葉のclover at
09:00
2021年09月08日
餃子の皮を使ってピザを作りました✨

おはようございます
9月になり涼しいと感じる日が増えてきましたね
先日でらいと焼津では餃子の皮を使ったピザ作りレクリエーションを開催いたしました

餃子の皮の使ったピザは餃子の皮の上に釜揚げしらすや刻みネギを乗せてトースターで焼きました

地元、駿河湾の恵みの釜揚げしらすを使ったピザは程よい塩気と旨みがクセになる美味しさだと好評でした

ちなみにドリンクはラッシーです
他にも餃子の皮にバナナとチョコレートを乗せてホットプレートで焼いたクレープも作りました




とろけたチョコレートとバナナの相性は抜群でこちらも美味しいと好評でした


9月になり涼しいと感じる日が増えてきましたね

先日でらいと焼津では餃子の皮を使ったピザ作りレクリエーションを開催いたしました

餃子の皮の使ったピザは餃子の皮の上に釜揚げしらすや刻みネギを乗せてトースターで焼きました

地元、駿河湾の恵みの釜揚げしらすを使ったピザは程よい塩気と旨みがクセになる美味しさだと好評でした


ちなみにドリンクはラッシーです

他にも餃子の皮にバナナとチョコレートを乗せてホットプレートで焼いたクレープも作りました


とろけたチョコレートとバナナの相性は抜群でこちらも美味しいと好評でした


Posted by 四葉のclover at
09:00
2021年09月01日
9月は「世界アルツハイマーデー/月間」です。

おはようございます
今日から9月となりますが暑い日がまだまだ続きそうですね
さて、9月は「世界アルツハイマーデー/月間」です。
毎年9月には国際アルツハイマー病協会による啓発活動が世界中で行われています。
本日発行された焼津市の広報誌「広報やいづ」にも「認知症になっても安心して暮らせる街 焼津」という特集があり、焼津市内で活動されている団体などが紹介されておりました。
でらいと焼津のスタッフも認知症の方にどのような支援ができるかを常に考えて行動しております。
先日は認知症に関する内部研修を実施いたしました。
今はコロナ禍という事もあり自粛しておりますが以前は施設内で認知症サポーター養成講座を行ったり、菊川市立総合病院の認知症認定看護師の方をお招きして講演会を開催するなどして知識を深めておりました。
認知症サポーター養成講座の際には施設スタッフだけでなく、入居さえている方のご家族様など多くの方に参加していただきました。

今後もでらいと焼津は認知症の方にどのようなサポートやアプローチができるかを常に考え、介護に取り組んでいきたいと思っております。

今日から9月となりますが暑い日がまだまだ続きそうですね

さて、9月は「世界アルツハイマーデー/月間」です。
毎年9月には国際アルツハイマー病協会による啓発活動が世界中で行われています。
本日発行された焼津市の広報誌「広報やいづ」にも「認知症になっても安心して暮らせる街 焼津」という特集があり、焼津市内で活動されている団体などが紹介されておりました。
でらいと焼津のスタッフも認知症の方にどのような支援ができるかを常に考えて行動しております。
先日は認知症に関する内部研修を実施いたしました。
今はコロナ禍という事もあり自粛しておりますが以前は施設内で認知症サポーター養成講座を行ったり、菊川市立総合病院の認知症認定看護師の方をお招きして講演会を開催するなどして知識を深めておりました。
認知症サポーター養成講座の際には施設スタッフだけでなく、入居さえている方のご家族様など多くの方に参加していただきました。

今後もでらいと焼津は認知症の方にどのようなサポートやアプローチができるかを常に考え、介護に取り組んでいきたいと思っております。
Posted by 四葉のclover at
09:00