2014年12月30日
訓練 訓練 訓練

ご紹介が 遅れました。
12月に入り 入居者様と一緒に火災を想定しての避難訓練(昼間)や
職員対象の 普通救命講習Ⅰ(17時~3時間コース)が 行われました。
避難訓練では厨房からの出火を想定し 非常階段からの避難や
3階入居者様は消防隊 突入口への集合
水消火器を使っての消火訓練も行いました。
写真の通り 若い女子の 慣れない手つきでの 消化器使用等 とても 良い体験でした


訓練経験 豊富な 男性人
頼りになります




以下は 救命講習




皆 真剣です。 あってはならない事 ですが いざという時 適切な行動ができるように
訓練や研修に これからも取り組んでいきます。
1日 早いですが 今年1年 ありがとうございました
でらいと焼津も 12/15で 3年が経過し4年目に入りました。
入居者様 ご家族様 スタッフ 地域 病院 行政 等 関係者皆様のお陰です。感謝しています。
まだまだ 至らない所だらけでは ありますが 「笑顔になっちゃう」居場所作り
事業所目標でもある すべて その人らしさ(個性)として 受け入れ 寄り添う ケアの徹底を
スタッフ一丸となって 目指して行きます。
12月に入り 入居者様と一緒に火災を想定しての避難訓練(昼間)や
職員対象の 普通救命講習Ⅰ(17時~3時間コース)が 行われました。
避難訓練では厨房からの出火を想定し 非常階段からの避難や
3階入居者様は消防隊 突入口への集合
水消火器を使っての消火訓練も行いました。
写真の通り 若い女子の 慣れない手つきでの 消化器使用等 とても 良い体験でした

訓練経験 豊富な 男性人

以下は 救命講習
皆 真剣です。 あってはならない事 ですが いざという時 適切な行動ができるように

訓練や研修に これからも取り組んでいきます。
1日 早いですが 今年1年 ありがとうございました

でらいと焼津も 12/15で 3年が経過し4年目に入りました。
入居者様 ご家族様 スタッフ 地域 病院 行政 等 関係者皆様のお陰です。感謝しています。
まだまだ 至らない所だらけでは ありますが 「笑顔になっちゃう」居場所作り
事業所目標でもある すべて その人らしさ(個性)として 受け入れ 寄り添う ケアの徹底を
スタッフ一丸となって 目指して行きます。
Posted by 四葉のclover at
09:47
│Comments(0)
2014年12月26日
皆で カラオケ

クリスマス会まで お試し貸出予定のカラオケが
お正月明けまで お試し期間 延長で

訓練のある日は 好きな曲をかけて 聴きながら 取り組まれる方もいます。
本人映像では 氷川きよしさんの 大ファンの入居者様は テレビに見入られてしまうので

一時休憩の場面も

1階の入居者様の中には 歌手なみに お上手な方がいらっしゃいます。

聴こえてくる上手な歌声に つい スターの姿を拝見したく

覗かせて頂いちゃいました

他の 入居者様も ノリノリで 参加 され 踊りの得意な方は 手を動かし 踊られていました。
歌は皆さんを 笑顔にしてくれます

Posted by 四葉のclover at
19:02
│Comments(0)
2014年12月19日
Xmas会

寒さ厳しい日が続いています。健康な私達でも この寒さ身体に響きます
施設内は 暖かいですが 暖房には乾燥も つきもので 加湿器使用や対策をしていますが
入居者様も この急激な寒さの為かは わかりませんが 体調に変化の看られる方もあり
スタッフも看護師さん→主治医への報告が 増えてきました。
そんな中 行われた
クリスマス会
多くの入居者様から お声を頂いた お寿司パーティー
その後は こらいとの子供達と一緒に カラオケと歌と踊りを楽しみました
「美味しかったね」「楽しかった」「嬉しかったよ」の温かい お言葉と 皆様の 笑顔に
スタッス一同 パワーを頂きました
皆様の免疫力アップにも 少しは役立つ事ができたかな


マグロの 握りは お代わり 自由









飲みこみの大変な 皆様には ソフト食 見た目は お寿司の形で 実は トロッと食べれちゃいます
ソフト食の方も お代わり して頂けました。
今回の パーティーには
入居者様の笑顔のゲット目指して
キッチンスタッフや管理栄養士さんの協力も大きく
アース内の 他の施設からの 応援もありました。 本当にありがとうございました。
感謝の気持ちで いっぱいです。


上記は こらいとの 子供達の お昼
おやつは 入居者の皆さんと一緒の 藤栄堂さんのジャンボロールケーキでした
おやつの前には 入居者様によるサンタさんも登場して
歌や踊り 子供達との交流を 楽しみました






施設内は 暖かいですが 暖房には乾燥も つきもので 加湿器使用や対策をしていますが
入居者様も この急激な寒さの為かは わかりませんが 体調に変化の看られる方もあり
スタッフも看護師さん→主治医への報告が 増えてきました。
そんな中 行われた


その後は こらいとの子供達と一緒に カラオケと歌と踊りを楽しみました
「美味しかったね」「楽しかった」「嬉しかったよ」の温かい お言葉と 皆様の 笑顔に
スタッス一同 パワーを頂きました

皆様の免疫力アップにも 少しは役立つ事ができたかな

マグロの 握りは お代わり 自由

飲みこみの大変な 皆様には ソフト食 見た目は お寿司の形で 実は トロッと食べれちゃいます

ソフト食の方も お代わり して頂けました。
今回の パーティーには
入居者様の笑顔のゲット目指して
キッチンスタッフや管理栄養士さんの協力も大きく
アース内の 他の施設からの 応援もありました。 本当にありがとうございました。
感謝の気持ちで いっぱいです。
上記は こらいとの 子供達の お昼

おやつは 入居者の皆さんと一緒の 藤栄堂さんのジャンボロールケーキでした


歌や踊り 子供達との交流を 楽しみました

Posted by 四葉のclover at
09:30
│Comments(0)
2014年12月14日
不在者投票

今日は ここ焼津でも 冷え込みが厳しかったです。
世間の皆様は 投票に行かれたでしょうか?
私は仕事でしたので今朝 出勤前に 行っていました
でらいと焼津でも12/9午後に 不在者投票が行われました。
選挙までの期間が短かったので準備も大変でしたが
何とか無事 終わりました




候補者名 政党名 国民審査と 三回 投票会場を回らなければ行けないので
投票所に来られた入居者様も じっくり考えて 頭と身体と やや お疲れモードが伺えました
が 施設長の 満面の笑顔に答えて下さったのか
皆様 笑顔で 居室へ 戻られて 行かれましたよ

世間の皆様は 投票に行かれたでしょうか?
私は仕事でしたので今朝 出勤前に 行っていました

でらいと焼津でも12/9午後に 不在者投票が行われました。
選挙までの期間が短かったので準備も大変でしたが
何とか無事 終わりました

候補者名 政党名 国民審査と 三回 投票会場を回らなければ行けないので
投票所に来られた入居者様も じっくり考えて 頭と身体と やや お疲れモードが伺えました

が 施設長の 満面の笑顔に答えて下さったのか
皆様 笑顔で 居室へ 戻られて 行かれましたよ

Posted by 四葉のclover at
17:13
│Comments(0)
2014年12月09日
キウイ収穫体験

12月6日 静岡県は市町村対抗駅伝で盛り上がる中
静岡市の山の中? キウイの収穫体験に行ってきました。
(株)アースの中には 色々な 委員会があるのですが
その中で(私も所属の)サービス向上委員会。 「地球を笑顔に」を合言葉に
色々な活動に取り組んでいます。
入居者様や そのご家族様も 協力して下さっている エコキャップ運動
今回からは 古切手も 集める事に なりました。(詳細は 施設内ポスター参照)
グリーンデイ (月1回の施設近隣の美化活動) そして今回のような 農業体験
グリーンファームさんの協力で 田植えや レタスの定植体験も
アースの各事業所のスタッフが中心に参加しています。
寒い朝でしたが 山間は風も無く 日差しが気持ちよく
こらいと利用の子供達と その保護者様も 参加され
笑顔あふれる 素適な 1日 でした。 焼き芋の ご褒美付きでしたよ
委員長を中心に企画から準備 後片付けまで 笑顔の為に 動いて下さった 皆様に感謝です
ありがとうございました





静岡市の山の中? キウイの収穫体験に行ってきました。
(株)アースの中には 色々な 委員会があるのですが
その中で(私も所属の)サービス向上委員会。 「地球を笑顔に」を合言葉に
色々な活動に取り組んでいます。
入居者様や そのご家族様も 協力して下さっている エコキャップ運動
今回からは 古切手も 集める事に なりました。(詳細は 施設内ポスター参照)

グリーンデイ (月1回の施設近隣の美化活動) そして今回のような 農業体験

グリーンファームさんの協力で 田植えや レタスの定植体験も
アースの各事業所のスタッフが中心に参加しています。
寒い朝でしたが 山間は風も無く 日差しが気持ちよく
こらいと利用の子供達と その保護者様も 参加され




ありがとうございました

Posted by 四葉のclover at
09:23
│Comments(0)
2014年12月05日
作品

冷え込みの厳しい日が続いています。
北風も強く 中々 お散歩も 出らない為
フロアで身体を動かしたり 作品作りに励まれたり

好んで参加して下さる常連様から
気が向くと 参加くださる方まで
様々ですが 今日は 久々 やる気で集中して参加の ご主人様が
眼差しが 超 格好良かったので 連写でご紹介

皆さんの 力を合わせて 完成しました

毎回参加の 皆様 ありがとうございました

Posted by 四葉のclover at
13:52
│Comments(0)
2014年12月02日
いよいよ12月

昨日まで 暖かかったせいか 今朝の寒さは 身に染みます

クリスマスツリー

こらいとの 先生 子供達が 協力して 飾り付けをしてくれました



子供の頃のように ウキウキ ワクワク気分は減り気味で
何だか 慌ただしく 追われているような気分が増えている感は 歳をとったせい

12月も 入居者様 スタッフ こらいとの子供達と 皆で 笑顔で過ごして行きまーす

Posted by 四葉のclover at
08:34
│Comments(0)